お盆はどのように過ごされていますか?

子供の頃より、「お盆」と言う言葉はよく聞いておりましたが、お盆の時期に何かした覚えがありません。
お盆の時期になるとクラゲが出るので海に入ってはいけないとか、足を引っ張られるので海に入ってはいけないとか注意を聞かされた覚えしかありませんでした。

今は、少しお盆について調べる事もあり、宗派によっても随分とお盆の過ごし方が違う様です。

本来は、盆月に入ると「先祖」をお迎えする準備期間になり、棚の上には眞籠や茣蓙を敷き供物等をお供えします。
茄子を賽の目に切って洗米などと混ぜたものを蓮の葉に乗せたり、胡瓜や茄子で牛や馬の形に作ったものを置いたりしますが、地域によっても違うようですね。

先程、宗派によっても過ごし方が違うと触れましたが、例えば日本で一番多いとされる「浄土真宗」ではそもそも霊(ご先祖様)が帰ってきてウロウロしていると言う考え方がありません。なので胡瓜や茄子の細工もありません。
しかし、ご先祖様に感謝する気持ちは同じですので、お盆時期には、仏壇や仏具の掃除をしてきれいにします。

いずれにしても、最近は手作りしなくてもスーパーやホームセンターで手軽に購入できるようになっていますので、今年はどんな商品があるのかじっくりとみてみてください。何か新しい発見があるかもしれませんね。

ご相談はお気軽に
川西・池田市民葬祭(猪名川町・豊能町)対応エリアになりました。
0120-594-931(フリーダイヤル・ゴクヨーキューサイ) 担当:梅井まで

今年より豊能町にお住まいの方からのお問合せが増えております。豊能町には火葬場が無いので、川西市斎場を利用される方が多い事もあり、「豊能町もやってくれますか?」とまず聞かれます。もちろん対応しております。料金も同字ですので是非ご相談ください。 但し火葬料金は川西市の場合市外料金になりますので大人で40,000円になります