死亡届に身内の方が誰も記入してくれない時。

人間関係というのは複雑なものですから、血の繋がった方がおられるので「死亡届」へ届出人として記入してもらう事は問題ないとこちらが勝手に思っていても拒否される事があります。

我々お葬式業者としても、身内の方が目の前にいらっしゃればお願いする事はできますが、それでも拒否されるとそれ以上どうする事もできませんし、ましてや連絡がつかない状態になっておればなおさらです。

身内の方がいらっしゃらない時の方がスムーズで、その場合は死亡診断書を出した病院の病院長が届出人として記入してもらう事になっています。

今回の場合のように、ご親族様がいるのに「書いてくれない」場合は病院の院長もスムーズには書いていただけません。
当然、「ご親族様がいるのだからご親族様にかいてもらってください」と言われてしまいます。

しかし今回のような場合は、元々何か原因があり家族関係にもつれがある場合、お願いしてもすんなりと書いてもらえない場合があります。

では今回のような場合はどのようにすれば良いのか?

答えは「お願いする」しかありません。しかし普通にお願いできません。電話してもつながりません。
今回も大変困ってしまいましたが、最終的に問題なくすみました。

たまたまなんですけど、役所の方より、病院(死亡診断書を発行した)へ説明してもらうとたいてい、病院よりご親族様へ連絡が入ります。こういう流れで進めると対応していただける確率が上がる事がわかりました。

感情のもつれもありますので、話のもっていきかたが大変重要になります。
死亡届の書類が準備できると一安心です。

ご相談はお気軽に
川西・池田市民葬祭  尼崎市民葬祭
対応エリア:川西市・池田市・尼崎市・猪名川町・豊能町・能勢町・その他近隣エリア
電話:0120-594-931 フリーダイヤル・ゴクヨウ・キューサイ
24時間365日対応しています。 担当:梅井まで